第Ⅰ回科目試験の結果
4月に受けた科目試験の結果です。
英語Ⅱ B
体育理論 A ←意外でした
合わせて4単位を頂きました
ありがとうございます
引き続き頑張ります
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
4月に受けた科目試験の結果です。
英語Ⅱ B
体育理論 A ←意外でした
合わせて4単位を頂きました
ありがとうございます
引き続き頑張ります
今年度最初の科目試験は終了しました。
1日目だけの2科目受験です。
英語Ⅱは、会話の部分は予想外のところから出題されていて
暗記はしていなかったので適当に書いてしまいました。
それにしても、あの〇番目と〇番目と〇番目を書くという
めんどくさい問題はどうなんでしょう(笑)
これは英語の問題なのか?と突っこみたくなりました。
明らかに間違った答えもすでにいくらか見つかってはおりますが
多分・・・Dは免れているのではないかなー。
といいつつ合格は何点からでしたっけ・・
しかし、もう1科目の体育理論が危ういです。
とりあえず、3問書いてはきましたが、
私の答えはしどろもどろすぎます
Dかも・・・ あーーーん。
まあいいか。ダメならもう一度!ということで
気を取り直して、次にどの科目をするか考え中です
英語Ⅱのレポート、第1回・第2回を合わせて提出しました。
無事に受け付けられれば、4月の試験が受けられます。
とりあえず1科目完了。
引き続き、ほったらかしの体育理論に取りかかりたい。
英語Ⅱテキスト(第Ⅰ部)の通読、1巡目完走しました・・・駆け足で
駆け足で読んだら、頭の中もサーッと駆け抜けていった感じです
練習問題を解いてみたら弱点がくっきりと浮かび上がりました。
いや、弱点だらけです
先日書き上げた課題は、今一度見直したほうがいいかも。
さっそく今夜見直します。
そして、引き続き2巡目にいきたいと思いますが、今度は熟読します。
語彙力のなさも致命的ですが、まずは文法を!!
英語Ⅱのテキスト、本日通読中です。
ちょうど真ん中あたりまで読んだところですが、形容詞の順序のところで・・・
急激に眠気が!!
この状態では頭に入ってこないので、休憩してブログで遊んでいます。
一息ついたら、また続きを読みます。はい。
最近のコメント